受賞作品 | コンテスト趣旨 | 屋代駅について | 募集要項 | フォトギャラリー
2019/9/30:20通の応募をいただきありがとうございました!
9/16にコンテストの募集を締め切らせていただきました。20通の心のこもった応募をいただき、誠にありがとうございました。皆様の大事な応募を預からせていただきます。今後、10月から11月にかけて、いただいた作品の読み込みおよび審査を行わせていただきます。
2019/12/2:審査の結果、受賞作品が決定しました!
審査の結果、以下の数の受賞作品が決定しました。また、12/2(月)-2020/1/13(月・祝)に屋代駅待合スペースにて実際の作品を掲示していますので、お立ち寄りください。また、12/6(金)16:00より屋代駅にて公開表彰式を実施します。こちらもどなたにも見ていただけますので、ご興味ある方是非ご参加ください。
●「想い出の屋代駅」部門:特選1作品、選抜2作品
●「屋代駅の今」部門:特選1作品、選抜4作品(うち特選と選抜2作品はスポーツアイデア賞とダブル受賞)
●「将来の屋代駅」部門:特選1作品、選抜2作品
■「想い出の屋代駅」部門
特選作品 | |
幅広い年代層が集まるイベント |
|
その他選抜作品 | |
![]() 想い出の屋代駅 |
![]() 無題 |
■「屋代駅の今」部門
特選作品 + スポーツアイデア賞 | |
![]() 会いに行ける! |
|
その他選抜作品 | |
![]() Beauty Lounge Project |
![]() 「日曜市(朝市)」構想 |
![]() ウォリアーズと小さな八百屋さん |
![]() わざわざ◯◯しちゃう駅 |
■「将来の屋代駅」部門
特選作品 | |
![]() ふらっとホーム〜ぷらっと気軽に立ち寄りたくなる駅中ホテル〜 |
|
その他選抜作品 | |
![]() 駅ナカ図書換「屋代」〜本の乗換え駅〜 |
![]() 結ぶ橋 |
【審査方法】
団体を超えた15名のまちづくりの将来を担う若手が集まり、全ての作品に目を通して各部門の評価基準を設けて真剣に採点を行いました。その合計得点により入賞作品を決めさせていただきました。
そして、いただいた想い出やアイデアを基に、屋代駅の可能性についても広く議論を行い、どうやったら実施できるか意見も出ています。中心市街地活性化推進協議会でも継続してサポートしていきます。
今回のアイデアを実現に向けて、多目的で人が集まる場所となるべく実行と模索を続けていきます。本受賞作品を見て協力してもらえる方は是非以下までご連絡ください!
宛先:kizuna-yasiro@furoshiki-ya.co.jp
2019年は、屋代駅の新たな1ページに
屋代駅は1888年(明治21年)に営業開始した長野県千曲市最古の駅です。現在、鉄道事業者であるしなの鉄道(株)をはじめ、千曲市役所、千曲商工会議所が駅舎の所有・管理・運営で協働し、まちの重要拠点として人々を支えて続けています。 しかし、地域を支え続けた屋代駅も地域の拠点としての機能は年々弱まってきています。そんな中、2019年は「千曲市庁舎の統合移転」やバスケットボールB2「信州ブレイブウォリアーズ」のB2優勝に至る快進撃と注目が集まる節目の年となっています。
駅を「単なる通過点だけではなく行きたくなる場所にするには?」という視点で駅のあり方をみんなで考える絶好のタイミングです。 駅を使った新しい取り組みや今後の構想に繋がる「駅があることで生まれた絆」と「知恵あるアイデア」を集めるため、是非力を貸していただきたいと思います。
屋代駅ってこんなところ
屋代駅は、長野県千曲市大字小島にある、しなの鉄道線の駅の一つです。北陸新幹線の長野駅と上田駅のほぼ中間ほどに位置しています。
※屋代駅の公式ウェブサイトはこちら
※フォトギャラリーはこちら
現在、屋代駅は、単なる移動手段としての駅の役割だけではなく、地域の複合施設としての役割も担っています。駅構内は、待合いスペース、千曲商工会議所が運営するアンテナショップ「ウェルカムステーション」、市が運営する「市民ギャラリー」で構成されています。そして、駅正面には道路を挟んでイベントができる小広場があり、駅前からは屋代駅前通り商店街が広がっており、いろいろなイベントやお祭りも行われています。
募集要項
募集期間 | 2019年7月26日(金)〜2019年9月16日(月・祝) |
応募部門 | 1.「想い出の屋代駅」部門 駅とあなたを結ぶ、あなたの中に残る印象的な想い出を募集 →想い出は直接的なアイデアでなくても、屋代駅のあり方を教えてくれる大切なものです。個人的なエピソードもお待ちしています。 2.「屋代駅の今」部門 より魅力が上がる駅の使い方、自分自身で実施したい企画を募集 →駅をより自由な発想で捉えて今の駅を使う「絵になるアイデア」をお願いします。 3.「将来の屋代駅」部門 数十年後を見据えた人が繋がる将来の駅の姿を募集 →駅の周りはこうなっているかな、こんな技術革新と共に駅があったらおもしろいな、などワクワクするようなアイデアをお願いします。 |
応募方法 |
A3 1枚(形式は問わない)および 応募用紙1枚(A4 1枚) |
賞品 | 1.「想い出の屋代駅」2.「屋代駅の今」、3.「将来の屋代駅」の3部門共通 特選作品(1作品):しなの鉄道 観光列車ろくもんペア乗車券(食事付き) 選抜作品(3作品程度):ウェルカムステーション人気商品詰め合わせ ※観光列車ろくもんについてはこちら 2.「屋代駅の今」部門のみ特別:スポーツアイデア選抜作品(2作品) 信州ブレイブウォリアーズ選手サイン(その時点で所属する好きな選手を指定できます) |
提出先 | 「屋代駅改札横専用ポスト持参」もしくは「千曲商工会議所へ募集期間内に郵送」 〒387-0011 長野県千曲市杭瀬下3-9 TEL 026-272-3223 |
応募資格 | 屋代駅を利用経験ある人すべて。複数人のチームでの応募も可能。 |
選抜基準 | 1.「想い出の屋代駅」部門:駅でのエピソードの印象の強さ、想いの強さ 2.「屋代駅の今」部門:人を惹き付ける風景かどうか、地域や人同士の繋がりへの実効性 3.「将来の屋代駅」部門:ワクワク感があるか、周辺地域の未来予想とのストーリー性 |
主催 | 千曲市中心市街地活性推進協議会 ※本団体は、平成29年度に策定された千曲市中心市街地活性化基本計画の実行を担う団体です。 |
協力 | しなの鉄道・千曲市役所・千曲商工会議所・屋代駅前通り商店街組合・信州ブレイブウォリアーズ |
選抜方法 | 審査は事務局および専門家を交えて、今後の構想に繋がる作品を選抜します。 |
企画・実施協力 | 株式会社ふろしきや |
お問い合わせ | みんなの屋代駅「絆」コンテスト事務局 メール:kizuna-yasiro@furoshiki-ya.co.jp WEBページ:http://furoshiki-ya.co.jp/projects/kizuna-yasiro/ |
フォトギャラリー
皆様の応募を一同、心よりお待ちしています。
© みんなの屋代駅「絆」コンテスト事務局 2019 All rights reserved.