CHIKUMA WORKATION
WELCOME DAYS 2022
冬の癒しワーケーション・ウェルカムデイズ
感覚が研ぎ澄まされる「はかどる」体験


冬の癒しワーケーション・ウェルカムデイズ
感覚が研ぎ澄まされる「はかどる」体験
人が本来持つ力を発揮するため、体をととのえリフレッシュできるプログラムを企画しました。 無理なく「はかどる」体験をするために室内での気軽なストレッチ、信州特産物を使った菌活・腸活ランチ、輪読やワイナリー体験、温泉宿での「湯治ワーク」を通して自分のペースでリフレッシュできるプログラムを目指しています。日程を限定しての参加も可能です。
1日目
2.21(月)
イントロダクション・菌活・腸活・サウナ手引
2日目
2.22(火)
トレインワーケーション・軽井沢ランチ・月の都ディナー
3日目
2.23(水・祝)
輪読会・カフェ巡り
4日目
2.24(木)
湯治ワーク(特別旅館開放)
5日目
2.25(金)
ストレッチ体操・湯治ワーク・ワーケーションミーティング
腸内環境を改善してハイパフォーマンス!
腸が体と心に与える影響や、腸内環境の整え方を学びます。腸が喜ぶ食事、無理なく続けられる腸のセルフマッサージで変化を実感できます。
80万人が利用する腸活アプリ「ウンログ」を運営するウンログ株式会社さんが講師となり腸レクチャーをします。
きのこや味噌、りんごなど、地元特産物を使った腸に優しい「腸スッキリ弁当」も提供します。
各車両ごとに作りが異なるろくもんは、仕事や宿題、リラックスに幅広い使い方が可能です。 戸倉から魅力の違う軽井沢へしなの鉄道観光列車「ろくもん」で特別貸し切りで往復します。お昼時に軽井沢を周遊し、帰りに温泉もある東御市田中駅も停車、夜には月の都千曲の景色を味わうイタリアンディナーも予定しています。
ストレスレベルを低下させ、リフレッシュ効果があるとされる読書体験。
参加者同士で読書体験を共有し、意見交換や交流を測ります。
読書にぴったりなカフェや仕事環境に最適なカフェも巡ることができます。
旅館や温泉施設のワークスペースを自由に使え、温泉でひとやすみできる「湯治ワーク」 客室もワークスペースとして解放するため、オンライン会議やセキュリティーにも配慮できます。 温泉マイスターから温泉の効能を学び、4箇所の名湯を堪能できます。宿泊している旅館以外にもワークスペースとして活用できる、温泉街の新しい取組を是非体感ください。
トレーナーが皆さんのアンケート結果から独自のストレッチプログラムを考案します。簡単・気軽に実践できて体が軽くなるストレッチです。
「ワーケーション」を軸にして、「働き方」「ライフスタイル」「旅」「観光」「まちづくり」について意見交換を行います。 情報共感やお互いの知恵の共有、具体的な協業まで話し合う企画となっています。フラットに話せる場としますので、ぜひご参加ください。
千曲市では、ワーケーションイベントを10回以上開催し、多くの方に参加いただきました。慣れている人には刺激を、初めての人には心地よさを、地元の人には触れる機会を、ワーケーション・ウェルカムデイズではどのような方でも大歓迎です。参加時間中は交流や意見交換も自由です。
A:2/21(月)-2/23(水・祝)の3日間
魅力ぎっしり
アクティブワーケーション
健康増進、話題のトレインワーケーションなどワーケーションの醍醐味を詰め込んだ日程
38,000円
B:2/23(水・祝)-2/25(金)の3日間
温泉巡り
ゆったり癒やしワーケーション
いくつもの旅館を開放した特別な湯治ワークを中心に温泉街を最大限に味わいながらゆっくりと働ける日程
19,000円
C:2/21(月)-2/25(金)の5日間
冬の信州
大満喫ワーケーション
冬の信州のワーケーションの魅力をすべて味わえる日程
54,000円
ウェルカムデイズでは、「仕事が捗り」、そこでできた心と時間の余白を「出会いや学び」に活すことで、働く意欲の向上につなげていくサイクルを意識しています。 アクセスの良い千曲市で、快適な働き場、絶景、温泉などの恵まれた環境が用意され、アイデアソンや農体験など、専門家によって開催されています。
開湯120年以上の歴史を持つ戸倉上山田温泉の多くは、天然温泉100%!温泉らしい硫黄の香りのある、湯あたりしにくい優しい美肌の湯として多くの人に愛されています。ワーケーションを身近に体験できるようにお得なプランが登場しています。
▶ 詳細はこちら
① ワーケーション平日連泊お得プラン(信州千曲観光局限定)
4泊以上の宿泊で朝食付のプランです。日〜木の4泊以上の参加の場合に適用されます。
② ふるさと納税ワーケーションプラン
朝食付2泊3日宿泊費、参加費10,000円分補填
電源ありの屋内でゆったり仕事、旅館でリフレッシュワークなど、好きな環境を選べます。 ワークスペースへの移動はタクシー配車やレンタサイクリングができるシステム(温泉MaaS)で快適な環境を整えています。 LINE公式アカウントから一部機能を使えます。
感染症対策について
新型コロナウイルス対策を徹底した運営に努めております。
2/24特別湯治ワーク協力
千曲市周辺
ワーケーションでの出会いから始まったプロジェクト「温泉MaaS」。千曲市の要チェックな場所の情報や、1枚500〜600円程度の価値がある電子チケットを使ってのカフェ利用や物産の購入、タクシーを初めとする交通手段の利用など、LINEのお友達になるだけでワーケーション体験が向上します。イベントで電子チケットを配布しますので、ぜひ「温泉MaaS」を使って、千曲の魅力的な人や街に出会って、楽しい時間をすごしてください。
【利用可能サービス】
カフェ利用:クラウドカッコウランド、
和かふぇよろづや、
グーギーズカフェ、
市民交流センターてとて
飲食利用:姨捨ゲストハウスなからや
物産購入:信州千曲観光局、屋代駅ウェルカムステーション
交通手段:千曲市内タクシー(畑山ハイヤー、更埴観光タクシー)
これまでワーケーションには多くの方に参加いただき、お互いに多くの気付きと忘れられない体験を紡いできました。
その一部の声をご紹介します。
カメラマン小久保克己さん
22歳の私が感じたことですが、若手こそ参加すべきだと考えています。
社会経験が少ない方ほど、インパクトが強く、今後の行動に影響すると感じるからです。
仕事やプライベートで繋がる出会いがあり、普段関わることがない記者や経営者、某大手企業の役員方と交流することで仕事への考え方を学べました。
note記事を読む
フリーランスマーケーター大越知枝さん
初めて参加した「トレインワーケーション」で、ろくもんに歓喜している地元の方の姿、
窓の外から手を振ってくれている地元のみなさんの姿に熱くなるものがありました。
自宅でパソコンに向かっているだけでは体験できない出会いは自身の仕事上でも大いに役立っています。
note記事を読む
千曲市市民協働課吉村信彦さん
参加者間の偶発的な“出会い”と“交流”から生みだされる化学反応が千曲市ワーケーションの魅力だと思います。
この活動は千曲市のまちづくりにまで効果が波及すると考えているので引き続き積極的に参加したいです。
note記事を読む
日本マイクロソフト株式会社徳増宏司さん
同僚の誘いで参加してから、ほとんど毎回参加をしています。
人とのリレーション、千曲市の自然・食文化、独自配車システムなど実証的な要素と独自の体験ができています。
人の縁から土地への地縁みたいなものにも広がっていくような感じが面白く、会社としても参加できるよう働きかけていきたい次第です。
note記事を読む
これまでワーケーションイベントで延べ400名を超える方が参加し、 多くのメディアの方にも取り上げられています。
2021/11 2021/11 信濃毎日新聞にて、社会課題解決をテーマにした「秋のWWD」が取り上げられました。
2021/10 NHK(信越、首都圏)にて「信越トレインワーケーション」が取り上げられました。
2021/06 信濃毎日新聞にてワーケーション体験向上ツール「温泉MaaS」が取り上げられました。
2021/05 NHK(信越版)にて水素自動車を使った仕事風景がニュースにとり挙げられました。
2021/02-03 長野全TV局にてトレインワーケーションがニュース・特集にて取り上げられました。
2021/01/03 SBC信越放送の新春経済特番でワーケーション事例として特集されました。
2020/12 ワーケーションの今と可能性分析レポートを公開しました。(信濃毎日新聞取材・掲載)
2020/11 INTERNET WatchでワーケーションEXPO@信州と共に取材を受け、特集として公開されました。
2020/11 SBC信越放送のSBCニュースワイドにて特集されました。
2020/10 abn長野朝日放送のabnステーションで特集されました。